バイヤーズエージェントと仲介の違いそのメリットデメリットとは?

みなさんこんにちは。

京都で家を買いたい人の為に、住宅診断(ホームインスペクション)や瑕疵保険を紹介する不動産業者グラン・ワン株式会社の小管(こすが)です。

日本の不動産はまだまだ「バイヤーズエージェント」という制度は浸透していないのですが、グラン・ワンはバイヤーズエージェントを採用しています。

このバイヤーズエージェントなのですが、どんなメリットがあるのか?仲介を行っている不動産屋とどのように違うのかがあまり認知されないと思います。

そこで、バイヤーズエージェントと仲介の違いとメリット、デメリットを解説したいと思います。

関連記事

なぜ、グラン・ワンはバイヤーズエージェントとして活動するのか?

バイヤーズエージェントとは?仲介とどう違うの?

バイヤーズエージェントと仲介の違いとは

そもそもバイヤーズエージェントとは聞いたことありますか?

初めて目にする言葉だ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

バイヤーズエージェントとは、一言で言えば、「買い手の立場にたったサービスを提供する」こと人、会社のことです。

日本の不動産業はどちらかといえば、売る人の利益ばかりが優先されていることが多く、特に大手は、売る人への利益を優先しています。

その理由は、仲介業者は不動産が預かれれば自然と物件が売れてゆくので基本的には売主が有利な取引になる事が多いからです。

しかし、グラン・ワンでは買主様に寄り添って仲介をすることを一番の目的としています。

それは、お住まいになってからの建物や土地の問題が起こらないようにまた、問題が起きたときにでも保険で補修ができるようにサポートしていくことで、長くお付き合いできるお客様に安心、安全を提供していくことを当社でのバイヤーズエージェントの定義としています。

バイヤーズエージェントと普通の仲介が違う点は、買主様のためだけの代理人になるということです。

バイヤーズエージェントのメリット・デメリットとは?

バイヤーズエージェントのメリットとは?

日本では売り手優先のセラーズエージェントが圧倒的に多く、バイヤーズエージェントは足りていません。

なので、どんなメリットがあるのかを知らないお客様も多いと思います。

そして、買主主体ではなければ得られない情報も今の日本の中古市場では多くあります。

バイヤーズエージェントのメリット

・物件購入前のホームインスペクション(建物調査)です。

中古物件を購入する際には、買主の知識がないことを良いことに中古物件の不具合発生時の責任を買主に持たせる場合が多く、安く買った!と思っても修繕に莫大な費用がかかってしまった!ということがあります。

そのようなことが内容に、事前に調査しお客様が納得し、安心して住み続けられる家になるかを知ることができます。

このホームインスペクション(建物調査)もまだまだ日本では少しずつしか浸透していないのですが、中古物件の購入を考えた時には是非とも行って欲しい「買主」様が理想の住まい見つけるための大きな武器となります。

・メリット情報とデメリット情報、両方のご提供をします。

不動産情報は売主からの一方通行の情報開示しかないため、実際の物件情報がわからないということも多いにあり得ます。

それを回避するために、物件情報のメリット、デメリットの開示を行います。

それは、安全性、経済性、快適性の3つの視点からお客様の立場に立ってお伝えすることを心がけています。

・既存住宅売買瑕疵保険のご提案します。

こちらも非常に重要なのですが、中古物件には保険がないからもし不具合があった場合に補償が効かないから損をするのではないか?とお考えのお客様も多いです。

既存住宅売買瑕疵保険に入ることで不具合が見つかった場合の補償も可能になるので安心して物件の購入まで進めることも可能になります。

バイヤーズエージェントのデメリット

買主の立場になってサポートするバイヤーズエージェントのデメリットはお客様にはほとんどありません。

あるとすれば、お客様への認知がまだまだ弱いので、理解が得られていない場合が多いということです。

グラン・ワンがある京都府下で、このバイヤーズエージェント制度をとっている不動産会社は当社しかありません。

ですので、まだまだ知られていないということが唯一のデメリットになるのではないかと考えます。

特に、中古物件買いたい!というお客様にとっては非常にメリットしかない仲介の新しい制度になります。

日本の不動産業界はホームインスペクション(建物調査)を面倒だと思っている業者がほとんどです。

インスペクションの話をすると露骨に拒否されるケースも稀ではありません。そうなると、中々話が前に進まない場合もよくあります。

しかし、この買主にリスクを背負わせる今の不動産業界の風潮は消費者がどんどん賢くなっているので変わりつつあります。

まとめ

このようにバイヤーズエージェントはまだまだ日本では新しく、中には日本では実現できないのではないか?という情報も見受けられます。

しかし、空き家も増え、中古物件の立地や価値が新たに見直されてくるでしょう。

その中で新築だけではなく、自分にあった住まいを見つける選択肢を増やす為にもこのバイヤーズエージェントでのサービスはお客様の強い味方となってくれるでしょう。

グラン・ワンはお客様の安心、安全を考えています

グラン・ワンではお客様の安心、安全を考えて、「買ってよかった!」と言っていただける物件購入を一緒にサポートをさせていただきます。

お客様が知らずに損をしてしまうこともあります。

購入後にトラブルに遭わないうよに、物件の検査(インスペクション)を無料で行い、事前に欠陥がないか?不動産情報の全てをお客さまに公開します。

実際の取引・成約価格を見てもらい、相場の判断を共有し、検査機器を駆使して、物件情報を数値として判断できるようにしています

今まで不動産の購入はお客様にはわからないことも多く、不動産屋のいいなりになっている場合が多く見受けられます。

その部分をクリアーに、本当に納得して、安心購入いただけるように努めています。

不動産を買いたい!とお考えのお客様は、お気軽にご相談ください