新築物件は本当に理想の住まいになるのか?新築物件を建てれば間違いない!と思っている人に知って欲しいこと

みなさんこんにちは。

京都で家を買いたい人の為に、住宅診断(ホームインスペクション)や瑕疵保険を紹介する不動産業者グラン・ワン株式会社の小管(こすが)です。

日本では住宅の購入と言えば新築物件というイメージが強く住宅の購入=新築物件と考えている方は多いです。

その理由は日本は住宅の購入と言えば新築という歴史背景もあります。

関連記事

日本人はどうして中古よりも新築物件を好むのか?

誰しも理想の住まいを夢見て家を探すと思うのですが、最近の新築物件を建た方の中には、本当に理想の住まいを実現していない人も多いのではないのでしょうか。

大きな予算はないけど、理想の住まいを夢見て家探しをしていると1000万以下で新築が建てられる!といった、広告をみて、こんなに安く新築物件に住めるならと希望に胸を膨らませてお願いした。

こんな立地でと探してもらったがどうしても予算に見合った土地は見つからずに、あなたの予算ではこの土地以外無理です。

希望の土地であれば、ものすごく狭い家なら建てられますがどうしますか?と言われ、仕方なく辺鄙な土地に家を建ててしまう。

それでも最初はワクワクしたのですが、住み始めたら不便なことが気になって、本当はもっと広くて、便利な場所に家が欲しかったと後悔している。

こんな話を聞くことがあります。

その時にいつも感じることは、どうしてもっと早く私に相談してくれなかったのだろうと悲しくなります。

このように、新築だからといって本当に理想の住まいになっていない場合もあると私は思います。

住宅購入においての理想の住まいとは?

すまいの理想とは?

理想の住まいの定義は人によって様々だと思いますが、理想の住まいとはどんな住まいでしょうか?

私が考える理想の住まいは、「安心、安全、長く住めて、住み心地を感じられる住まい」だと思います。

家探しの際にこの「理想の住まいの定義」を決まっていないと、先ほどあったように後悔してしまう新築を建ててしまうことになるかもしれません。

家は一生のうちにそう何度も購入するものではありません。

だからこそ理想の住まいを見つめるためにあらゆる視点を持つ必要があります。

理想の住まいを実現させるのは新築物件しかないの?

あなたの理想の住まいを実現させるのはなにも新築物件だけではありません。。

住宅の購入を考えた時にほとんどの人が、「新築を建てることを前提」で家探しをスタートします。

だから、それ以外の選択肢に目が行くことがないのです。

その他の選択肢というのは、「中古物件」です。

理想の住まいを実現させることは新築だけではなく、中古物件という選択肢もあります。

中古物件でも理想の住まいを実現できるのか?

新築がいい!とお考えの方にとっては「え?」中古物件?と思われるかもしれません。

しかし、中古物件には新築物件にない魅力があります。

しかし、中古物件は、その魅力よりも、マイナス面ばかりを考えてしまう人が多いように感じます。

中古物件は、不具合も多くリフォーム代がかかってしまう。

汚い、見えない不安が多く、安心して住めない。

などを感じている人が多いようです。

ですが、中古物件は家探しでもっとも重要な「立地」をクリアーしている場合が多いです。

新築信仰のある日本ではどんどん新築が建てられていきます。

なので、駅前の立地や利便性のある立地はすでに住宅があり、郊外立地などに新興住宅地として建てられている場合が多いです。

本当はもっと良い学区にしたい。

もっと住みやすい街にしたい。

そのような願望はあるはずです。

そのような理想は、新築よりも中古の方が見つけやすいのです。

新築にはない中古物件の魅力とは?

新築にはない中古住宅の魅力とは?

新築物件の魅力はもちろんたくさんあるのですが、新築にない中古物件の魅力もたくさんあります。

その魅力は大きく3つです。

・条件にあった物件に出会える確率が高い

住環境で一番重要な要素は「立地」です。

勤め先までの距離や、学区、コミュニティーなどを考えると、通勤に片道2時間かかり、自宅に帰るのは深夜間際といった自宅が果たして住み心地の良い家と言えるでしょうか?

当然ですが勤務地から近い方が時間はもっと有効に使えます。

新築では郊外立地が多いのですが、中古物件は勤め先の近くや、学区などから探すことが可能です。

・新築よりも割安購入できる

新築住宅は住み始めてから価値がどんどん下がってきます。

なので築年数によって価格は変わっていきます。

当然ですが新築よりも安くなります。

・建物の経年変化(状態)を見て購入できる

中古物件は、ある程度の時間が経過した建物の状態をしっかり見極めたうえで購入できるのは利点です。

築年数が経っている場合、修繕(メンテナンス)がしっかりされているかを知ることができます。

中古物件の魅力をより確実にするためにはホームインスペクションと既存住宅瑕疵保険は必須です!!

中古物件は修繕が必要であれば新築並みにお金がかかってしまったということもあります。

そのようにならないために、住宅に不具合がないか調査する「ホームインスペクション」で不具合がないか調査することをオススメします。

ホームインスペスクションとは

また、中古住宅には瑕疵保険がないから危険だ!という方も多いのですが、中古住宅にも瑕疵保険が適用できます。

条件がありますが、不具合があった場合に保障してくれるので安心、安全に理想の住まいを実現することが可能です。

グラン・ワンはお客様の安心、安全を考えています

グラン・ワンではお客様の安心、安全を考えて、「買ってよかった!」と言っていただける物件購入を一緒にサポートをさせていただきます。

お客様が知らずに損をしてしまうこともあります。

購入後にトラブルに遭わないうよに、物件の検査(インスペクション)を無料で行い、事前に欠陥がないか?不動産情報の全てをお客さまに公開します。

実際の取引・成約価格を見てもらい、相場の判断を共有し、検査機器を駆使して、物件情報を数値として判断できるようにしています

今まで不動産の購入はお客様にはわからないことも多く、不動産屋のいいなりになっている場合が多く見受けられます。

その部分をクリアーに、本当に納得して、安心購入いただけるように努めています。

不動産を買いたい!とお考えのお客様は、お気軽にご相談ください